アイツも出るよ
BatmanArkhamKnight【Rocksteady】 2015.6.23
アーカムシリーズの最終章です
最終章ですといってもシリーズをやってない人から言うとバットマンゲームの中の一本という感じで若干分かりづらいかもしれません
映画と同じように同じ役者同じ世界観のシリーズですね
ゲームの場合これにシステムが加わります
操作方法も同じでシリーズを経験していればすんなり入れます
というかこのシリーズはめちゃくちゃ親切設計なので初めてでも簡単ですけどね
徹底的な親切設計と簡単操作なのに映画のように流れるアクションを決めたり様々なガジェットを使いこなせるのがこのゲームのスバラシイところ
今作ではこれにバットモービルが追加されました
ステージは完全なオープンワールドのゴッサムシティをバットモービルで爆走できます
アーカムシティからオープンワールドですがさらにボリュームアップしています
バットモービルにも様々な武器が搭載されているので敵車両を蜂の巣にしたりワイヤーをかけて壁を引きはがしたり
絶対死んでるやろ
さらにはリモコン操作でバットマンとコンビプレーをしたりまさに映画の中のバットマンになった気分です
ただ色んなレビューを見るとこのバットモービルの要素が大きすぎるという意見もあります
私なんぞは車ゲームが大好きなのでそうは思いませんがその気持ちも分かります
アーカムシリーズはとにかくアクションが爽快なのでそれを求めて買った人には運転なんぞいいから格闘させろと思うかもしれません
レース的な要素を強要されるのはレースゲームが好きじゃないならストレスが溜まるかも
私はレースゲームオタクですがそれでも冗長な感じがします
というのもこのゲーム初見殺しが物凄く多いんですよね
え?何するの?って感じで数回死んでからああそいう事ねという感じです
これがレースゲームで繰り返されるとさすがに面倒ですしレースが好きじゃなければただの苦痛でしょう
高低差があって立体的なステージはグラップルガンやバットケープで飛び回るには最高なんですがバットモービルで走るにはちょっと狭くて複雑です
時間経過はなくゲーム中は常に暗いのでGTAのようにただ車を走らせる爽快感はあまりないです
敵と戦ってこそのバットモービルです
オープンワールドなので街ではならず者戦闘部隊がウロウロしていてミッションの合間や移動中に気まぐれにぶん殴れるのはいいところです
レベル要素があるのでレベル上げ的な事もできます
もっともそんな事しなくても十分レベルは上がりますから普段は完全無視でOKですけどね
格闘アクションはさらに洗練されています
敵の攻撃パターンが増えたのでそれに合わせたアクションが必要になってきます
一方で格闘の割合が減っているうえに爽快感も落ちてしまった感があります
前作まではリズムよく防御と攻撃ボタンを押して行く事で雑魚はガンガン倒せましたがマンネリ化を嫌ったのか防御出来ない攻撃や攻撃を受けない敵がやたら多く混ざっています
これでパターンが広がるかというとそんな事はなく結局全てに対応できるジャンプ避けばかりすることになり逆にワンパターン化してテンポが落ちてしまっている感じがします
またステルス要素も同じパターンを繰り返させようにレーダーで感知されたり時間制限があったり
これのせいで凄くやらされてる感があります
前作なんかは確かに同じパターンの繰り返しで簡単に進めてしまうのですがこれが逆に自由度が高くいかにカッコ良くバットマンらしく振る舞うかを自分で選べたのです
ヒーローゲームとしてはこのバランスが非常に良かったのですが今作だととにかくクリアを目指してしまいこちらも逆にワンパターン化しています
ただ難しくなっていますが一方でスーツの強化などで対応できるのでゲーム全体としては難しくなっていません
ストーリーは3部作で繋がっていますが登場キャラはバットマンにはお馴染みなので別に問題ないでしょう
もちろんジョーカーもハーレーもリドラーも出てきます
ただ個人的には2作目以降のハーレーはイマイチ・・というか初代が良すぎる
コスチュームもメイクもイカレっぷりも初代が最高です
病院とういことでナースがテーマ カッコいい!
ハーレー主役の映画がヒットしましたがあのハーレーを期待するとショック受けます
なんせ良心も無く優しさの欠片もありません
今作にはハーレーが主役のDLCがありますが映画でファンになった女の子にプレゼントするのはやめておきましょう
というかこのゲームはCERO【D】なんで小学生には与えてはいけません そんなヤツいねーか
ゲームとしては文句無し
名作3部作にふさわしいボリュームとゲーム内容です
難易度はそんなに高くないのでちょこちょことすすめるにも休日に腰を据えてやるにもピッタリです
割引の常連で1000円以下でコンプリート版が購入できますから遊びつくすにはそちらがオススメ
ここからは余談です
シリーズは完結しましたが同じパブリッシャーのWornerBrosから【ゴッサムナイト】がリリースされています
こちらはバットマンがいなくなってからの世界 3部作との繋がりはなく制作スタジオもRocksteadyではありません
私は未プレイですがゲームシステムも完全に別物だそうです
一方Rocksteadyのほうからは【SUICIDE SQUAD】が発表されています
映画が大ヒットでハーレー人気は今やバットマン以上?
これは期待する人も多いでしょう
傍らにいるスーパーマンが不気味です
バットマンとスーパーマンは何度か対決していますが今度はハーレー達がスーパーマンの暴走を止めるのでしょうか
ちなみにDCの人気キャラはバットマンがダントツの一位だそうです
さらに他の主役を抑えてキャットウーマンやナイトウイングまでランクインしていますからいかにバットマンが愛されているか分かります
一方のスーパーマンは近年微妙なところです
人気はバットマンに続いて2位です最近は他のスーパーヒーローに押されっぱなし
スーパーヒーロー=スーパーマンというのはある世代より上からかもしれませんね
よく言われるのがコスチューム
青いタイツに黄色いベルト極めつけの赤いブリーフというのはさすがに現代には受けないのでしょう
バットマンもパンツはやめましたしウルヴァリンなんぞはコスチュームそのものを捨てましたしね
スーパーマンも「マン・オブ・スティール」パンツを捨てたもののそこまでウケたようには思いません
むしろクラークケントのほうがカッコいい
ファミコンキッズならこのクラークケント
しかしまあいずれ復活するでしょう
ハリウッドみたいな商魂逞しい才能豊かな連中が放っておくとは思えません
そしてゲーム好きからすればもう一つ良作ゲームにも恵まれないのがスーパーマンです
ファミコン版スーパーマンは酷評 64版に至ってはさらに酷いそうです
私は両方とも未プレイですが動画見ただけで酷さが伝わってきます
一方のバットマンはファミコン・PCエンジン・メガドライブと割と評判が良かったようです
私がプレイしたのはメガドライブ版だけですがオーソドックスなアクションだった記憶があります
ゲーム内容よりカセットのデザインのほうが印象的で記憶に残っています(金歯みたいなヤツ)
という訳で映画でもゲームでも文句無しのカッコいいスーパーマンが見たいですね
他のスーパーヒーローがスーパーマンに絶対勝てない要素があります
それはテーマソング
バットマンやスパイダーマンのテーマソングといってもピンと来ない人が多いでしょう
しかしスーパーマンのテーマソングを聞けば絶対にこう言いたくなるでしょう
「鳥だ!」「飛行機だ!」「スーパーマンだ!!」※中年に限る