舞台はマイアミ
ついにGTA6のトレーラーが解禁されました
長かったですね GTA5が出てから何と10年発売までだと12年ですよ・・
しかもPS4やXboxOneでの発売は無かった訳ですから待たせすぎでしょう
舞台はバイスシティー
大方の予想はラスベンチュラスかバイスシティーだったのでまあ特に意外性はないですが街の雰囲気は凄まじい
10年前だったら「マジ超ヤバイ」って感じです
グラフィックはもちろんですが街全体の雰囲気がめちゃくちゃリアルですね
ダウンタウンのほこりっぽい感じやビーチの暑そうな雰囲気などまさに生きたマイアミです
行った事ないけど!
トレーラー1で目立つのはバカバカしい住人
ハイになって車のルーフで腰振ってる女性や海パン一丁で水やりしてるオッサンなど
これらは主要キャラなのかただのモブなのかトレーラーだと全く分かりません
ひょっとすると住人はいたるところでアホな騒動起こしたり街全体常にいろんな事件が起きてるのかな
主人公は女性でしょうか?
だとしたらGTAでは初ですね
しかもGTAらしからぬ美人!
しかもスタイルが抜群です
といってもモデル体型じゃなく若干逞しくて健康的なのがめちゃくちゃカッコいい!
元祖ヒロイン
カタリーナ
コイツよりヤバい?
まあGTAの事だから女性ならではのヤバいミッションや要素がてんこ盛りでしょう
動画の終盤男と一緒に強盗を働いています
この男はトレーラーだとなんか頼りない雰囲気ですが
「この状況を乗り切るには協力するしかない」という台詞
GTA5は3人組でしたがきっとそれ以上に密な関係で連携が重要になってくるのでしょう
GTAは何かしら新しい要素が入るので今回はそのあたりですかね
AIも間違いなく進化してるでしょう
そしてGTAといえば乗り物ですが今回もスポーツカーやローライダー、SS、オフロードバイク、ATVどれもカッコいい!
GTAはバイクの挙動が丁度良くてめちゃくちゃ運転面白いんですよ
古くからのファンはバイスシティーといえばスクーターでしょう
今回のトレーラーでは映ってませんがきっと登場するはず
前回はアロハで走り回りましたが今回は水着で夜のバイスシティー走り回りたいですね
GTAシリーズは基本的にストーリーの繋がりはほぼありませんので個人的な印象と流れ
GTAが社会現象になったのはPS2で発売されたⅢからです
その前の1と2はPCとPSで発売されていて高い評価もされていたそうですが日本での知名度はあまり無かったと思います
Ⅲは海外で先に発売されてすでに社会現象になっていたこともあり日本上陸からプロモーションも半端じゃありませんでした
まだまだ洋ゲーが敬遠されがちの時代ゴールデンタイムにCMが流れ雑誌でも特集を組んでいました
中でも私が記憶に残っているのが新宿アルタ近くの大看板
よほど印象に残ったのでしょう 発売直後に購入しました
そこからは一般的なGTAファンと同じくもう暇さえあればGTAⅢをやってました
今の若い人にはわからんでしょうけど当時オープンワールドクライムアクションなんて無かったのでそのインパクトはすごかったのです
大袈裟じゃなく私の中ではファミコン初めてやった時よりインパクトがありました
口コミも一気に広がって普段ゲームをしないヤツやゲーム卒業してたヤツまでハマって国内でも大ブームになりました
3の主人公はクロード・スピード
シリーズの中では見た目も普通でもっともオーソドックスな悪党です
他のキャラとの友情や恋愛もほとんどなく黙々と依頼をこなしていく純粋な犯罪者です
そのせいか他の主人公よりもミステリアスな雰囲気になっちゃってますね
ゲームの難易度は今の感覚では高めです
運転しながらの銃撃戦や理不尽な即死などもありイライラさせれた人も多いでしょう
ミッションをクリアしたと思ったら全然関係ない車に轢かれて死んだり・・・
でもこれもまた新鮮でったりしたのです
誰もが待ち望んだ続編は何と翌年リリースされました
名作バイスシティー
GTAシリーズの舞台は大きく分けて3つ リバティシティー バイスシティ サンアンドレアス
どの町も特色があってそれぞれにファンがいる印象です
バイスの明るい雰囲気が一番好きという人も多いでしょう
マップは広がり3つの島で構成されています
前作で無かったバイクやボート航空機が追加されました
さらにラジオは前作はオリジナルだったものから実際のヒット曲になりました
ラジオから知ってる曲が流れた時のインパクトは今でも記憶に残っています
ちなみにその曲はVideo Killed The Radio Star – The Bugglesです
夜のバイスシティーを走ってる最中にこれが流れはじめた時は最高の雰囲気でしたね
バイスシティの主人公はトミーベルセッティ
クロードスピードと違って麻薬でのし上がろうとする野心家
このゲーム自体がスカーフェイスをもろに意識しているのでトミーもトニーモンタナの影響を強くうけており相棒との絆も強く描かれています
クロードよりもだいぶ人間的ですね
そのせいかシリーズの中では若干影が薄い印象
バイスシティからなんとたった1年でまたまた続編がリリースされました
GTAサンアンドレアス
シリーズのファンでも最高傑作に上げる人が多いのがSAですね
もうオープンワールドでやれることは全て詰め込んだという感じです
車バイクボート飛行機に加えて戦闘機ジェットパックそして自転車
車のカスタマイズに主人公の髪型の変更、食事要素に加えて体形の変化まで
さらにⅢとバイスと違いSAは貧困エリア、高級住宅街、カジノ街とゲーム内で街並みが全く違います
後のシリーズでもここまで詰め込んだものはありませんから最高傑作と言われるのも納得です
主人公はカールジョンソン(CJ)
シリーズ最強と言われる黒人男性です
といっても別に格闘技や射撃のプロではなくスラムで生まれたありがちなギャングです
ですがゲームを進めるにあたって戦闘機で空戦するわジェットパックで米軍基地に乗り込むわでもはやバットマンです
恋人や仲間を大切にして性格が結構優しい事もあってシリーズ1.2を争う人気キャラですね
ここからは開発スパンが長くなり始めました
ゲーム機の世代交代があった事や開発規模が大きくなった事が原因でしょう
4が出たのは4年後
一応その間にPSP後にPS2でリバティーシティーストーリーズとバイスシティストーリーズが発売されました
ただこちら元々PSP用タイトルで続編というよりもスピンオフ作品という印象が強いですね
バイスやSAがナンバリングじゃないのでややこしいですがシリーズのメインとしては
3→バイス→SA→4→5でしょう
なぜバイスを4にしなかったんだろう?
4は再びリバティーシティーが舞台です
これはSAと違い賛否あった印象です
次世代機になって完全にリニューアルされたので操作に若干違和感ありました
単純に言うと重く良く言えば現実的悪く言えばもっさり
SAのような軽快なアクションを期待した人には不評だったかもしれません
SAに比べると出来る事は減っていたのでそういった面での不満もあったようです
私はもちろんドハマりしました
なんといっても車の挙動です
過去作でも十分面白かったのですが4の運転は比べ物にならないくらい面白かったですね
追跡から巻こうとしたとき相手の挙動を読めるので逃走がめちゃくちゃ面白かったです
強盗からの逃走なんてテンション上がりまくりでした
ただ運転要素って結構好き嫌いが分れるかもしれませんね
4の主人公はニコ・べリック
東欧から流れ着いた移民ですがシリーズではめずらしく重い過去を背負った影のあるキャラクターです
容姿にそこまでの特徴はないもののロシア風のファッションは新鮮でインパクトありましたね
なんで彼らはアディダスのジャージ着るんだろうか
4ではエピソードフロムリバティシティーが発売されました
バイスシティーストーリーズと同じようなスピンオフ作品です
しかしストーリーズに比べると完成度は本編並というか2作合わせたら本編以上のボリュームでした
1作目ロストアンドダムドはアメリカのモータサイクルギャングがテーマ
2作目はセレブの生活がテーマ
リバティシティーで社会の底辺と上流階級を味わえます
4に不満があった人もエピソードフロム~で満足できたのではないでしょうか
そこから5年ついに待ちに待ったナンバリングタイトルの発売です
GTA5
4と同機種という事で基本的なシステムやグラフィックは同じですが舞台は最高傑作のサンアンドレアスです
ラスベンチュラスが削られたりSAのような追加要素もありませんがグラフィックでお釣りがきます
ただ広がっただけじゃなく山や海といった自然 長い高速道路など4とは全然違って解放感抜群です
私なんぞはゲームオタクにくわえてバイクオタクですからひたすらバイクでダラダラ走ってました
5では主人公3人を切り替えながら進めるという少し変わったシステム
シリーズでも1.2を争う人気キャラトレバーフィリップスが生まれました
ぶっとんだキャラばかりの中でもとびぬけてぶっ飛んでいるのがトレバー
下品で不潔で残忍と好きになる要素は全くありませんが本能で生きているだけに複雑な感情が純粋にうつったりと本当によくできたキャラクターだと思います
こういう嫌なヤツだけど好きになるキャラクターって海外のドラマや映画は本当に描くのが上手ですよね
他二人も一人は腹の出た中年親父ともう一人は貧困層の黒人 誰一人いいヤツはいませんが3人の奇妙な関係が愉快
5ではいつでもキャラの変更が可能で操作していないキャラクターはそれぞれの生活をしています
5でついに本格的に搭載されたマルチプレイ
過去作がおまけ要素だったのに対して5ではむしろメインコンテンツですね
しかしマルチの展開ばかりすすんで4のようなエピソードフロム~もリリースされず私のようなオフラインプレイヤーは物足らなかったと思います
6でもオンライン関連に対する不安はそれなりにあがってるようです
どうなんでしょうね
さすがにメインはソロプレイでしょうけど最近はThe Crewのように一人で遊べるものの常時接続必須というゲームもありますしどうなるのでしょうか
期待は膨らみますが発売は2年後ですからまだだいぶ先ですね
それまでの繋ぎとして3、バイス、SAをリマスターじゃなくリメイクしてくれないだろうか