30年の時を経て・・

Steam ダブルドラゴン【Arc System Works】 2017.1.31
なんとダブルドラゴンの正当な続編です
Ⅲのあとにリターンオブダブルドラゴンやネオン等がありますがこちらはナンバリングタイトルです
画面も8bit風でキャラクターのデザインもファミコン時代そのまんまといった感じです

しかしあくまでも8bit風なだけであって画面は洗練されて美しくなっています
実際のプレイ感覚も多少異なっています
攻撃はダブルドラゴンならではのちょっとモッサリした感じですが過去作に比べれば軽くなってますね
他には旋風脚が格段に出やすくなったこと

タイミングをあわせる必要はほとんどなく敵に囲まれていても出す事ができます
その分威力は下がった印象ですね
さらにⅣでは追い打ちをすることが可能です
空中に跳ね上げた敵にアッパーを入れたり仲間が投げた的に竜神脚を入れたり
残念な事に倒れてる的に追い打ちができません
これがなんとも微妙ですね 起き上がる敵を待つのってテンポが悪くなるし何より爽快感に欠けるんですよね
初代くにおくんですでに馬乗りパンチがあったんだしダウンタウンシリーズでも攻撃入れられたんだから入れてほしかったですね
ダブルドゴンらしくちょっと囲まれるとタコ殴りにされるのでコチラもボコボコにする爽快感が欲しかったところです

必殺技をうまく組み合わせる事ができれば全然違ってくるのでプレイの幅は広いと思います
Steamということでオンライン同時プレイを搭載しています
これこそが過去のゲームを復活させる醍醐味じゃないでしょうか
当時一緒にプレイした友達も時の流れと共に1人また1人と去っていき気がつけば一人ぼっち
ビリーの孤独な闘いが始まる・・・
と思いきや仲間はまだ残っていたのです
オンラインの世界には未だにダブルドラゴンを遊ぶ中年の強敵(とも)の姿が
瞳には映らずとも回線の向こう側に白髪が増え腹も出始め発泡酒片手にコントローラーを操るジミーの姿がハッキリと見えるのです




といいつつ私はオンラインはまだプレイしていません
というのもこのゲーム結構長いんですよね
比較的難易度を抑えてボリュームがある内容なので1プレイは余裕で30分を超えます
気軽にストーリーモードを始められません
対戦モードがあるのでちょっとプレイするだけならそっちのほうがいいかもしれませんね
ボリュームを考えれば800円は高くないと思いますが実際どこまでプレイするかですね
純粋に面白いゲームですが当時を再現しているだけに今やると少し冗長に感じるかもしれません
年を取るってのは嫌なもんですね
当時だったら大喜びで何時間もプレイしていたでしょう