閉じる

ハイドライドスペシャル【ファミコン】レビュー

白い〇〇だ 

ファミコンソフト ハイドライドスペシャル【東芝EMI】1986年3月18日

ファミコンキッズにとってはハイドライド=お粗末と決定づけた作品でしょう

そしてPCゲームはつまらないという印象付けに一役買ったタイトルです

 

オリジナルはPC、大ヒットしてあらゆる機種で発売されました

純正培養のファミコンキッズにとっては不思議な限りです

 

このゲームとにかく不親切です

始まった途端フィールドに放り出されて会話も指示もありません

本当に始まった瞬間からもう何していいか分かりません

BGMはいいけどネ

もっともコレは説明書が無いというのが大きな理由

ファミコンキッズはすぐに説明書や箱を紛失させるので説明書が必須のゲームはそれだけク〇ゲーなのです

私は友達の家でプレイしましたがもちろん箱説明書無しで全く意味がわりませんでした

アクションRPGなので一応敵を倒してレベルを上げる事くらいはできますが戦闘もただ敵に体当たりするだけ

これはPCでは珍しくないシステムですがファミコンキッズには物足らないシステムでしたね

やっぱりゼルダのようにボタンで武器を振らないと消化不良でした

 

フィールド上の敵を適当に倒してみるモノのゲームは進展せず

持主に聞いても的を射ない 5分もプレイすれば十分と言った感じでした

買ったコイツは何をしたんだろうと不思議でした

それでも他にやるゲームも少ないので飽きたらまた手を出すという感じでしたね

庶民の子せがれの家にそんなに豊富にゲームはないのです 

つまらないと分かっていても手を出すというのは当時のファミコンキッズならお分かりでしょう

結局また5分もやればすぐやめてしまうのですが

 

そんな訳ですっかりお粗末の烙印をおされ埋もれていったのですが1~2年後謎解きの一つが分かりました

何で知ったのか覚えてませんが古本屋で攻略本を見たとか友達に聞いたとかでしょう

何となくその謎が解きたくなって久しぶりにそいつの家に行きました

何故だろう 謎を解明したかった訳でもないし今更謎を解いたところでどうなる訳でもないのに

1年ぶりのハイドライドスペシャルはすっかり黄ばんでました いや元々黄色っぽかったかな

 

その謎解きの方法とはフィールドの敵を魔法だか飛び道具だかで2匹同時に倒す・・・だったと思います

こんなのわかる訳がないダロ

実際それて謎が解けたのかどうか覚えていません

 

ハイドライド=お粗末だったはずなのに数年後にメガドライブでスーパーハイドライドを購入するのでした

ファミコンキッズの思考回路はミステリアス

もっともそっちは名作でしたけどね

 

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。

© 2024 | WordPress Theme: Annina Free by CrestaProject.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。